2016年12月27日火曜日

Typeform でイベント受付を行い、問い合わせがあった場合に通知する

LogicFlow に最近追加された Typeform コネクタ。アンケート作成が主な機能の Typeform ですが、イベント参加申し込みなどにも対応しており、アンケートなども含めユーザーに何かしら入力してもらうものについて色々できるサービスとなっています。

2016年12月21日水曜日

LogicFlow の「作成:Compose」コネクタ

LogicFlow の基本機能の中に、作成:Compose と フィルタ:Filter という特殊なコネクタが用意されています。

2016年12月20日火曜日

LogicFlow で LINE Messaging API を利用した BOT を作成する

12/17 の CLR/H で話させてもらったネタのまとめです。単純に受け答えするだけなら、もうコードを書く必要がない時代になっているというのがわかると思います。

2016年12月18日日曜日

CLR/H #103 クリスマス オブ ザ デッドで話してきました

2016/12/17 に行った CLR/H #103 でLogicApps や Flow について話してきました。毎年年末恒例行事なのですが、ここ数年は札幌にいなかったのもあり久々の参加に。

2016年12月16日金曜日

LogicApps Live Dec 15

定期的に行われている LogicApps チームによる Youtube 放送。今回は今年最後ということでサンタ帽をかぶっての登場となっていました。公式 Blog でなぜか発表しない内容が多いのはさておきw

image

2016年11月29日火曜日

LogicApps でカスタム ApiApps(VB製) を利用する 2016-06-01 スキーマ版

以前にカスタム ApiApps を LogicApps から利用したことがあるのですが、そこから大幅に構造が変わったこともあり、最近になってようやくあらためてやってみようと思った次第です。

2016年11月27日日曜日

LogicFlow で XML データを繰り返し処理する

LogicApps では XML を扱うのも、繰り返し処理を行うのも微妙にクセがありつかみづらいところでしたので、試したことをメモ書きしておきます。

2016年11月23日水曜日

LogicApps Live 2016-11-22

大体月に一度のペースで行われている LogicApps チームの Webcast があるのですが、今回もここまでにリリースされた新機能や、現在作業中のものについての話がありました。

2016年11月22日火曜日

LogicApps で IP 制限を設定する

今まで LogicApps ではセキュリティ的要素を持っておらず、Azure ApiManagement を利用するか、API 内部で実施するかなど別の手段に頼らざるを得ませんでしたが、今回 IP アドレスによるアクセス制限が追加されました。

2016年11月2日水曜日

Flow / PowerApps 管理センターとは

GA タイミングに近い形で Flow や PowerApps では色々と機能追加が行われました。その中に管理センターというものがあるとのことでしたので、色々とみてみました。

2016年11月1日火曜日

PowerApps と Flow が GA されます

アメリカ時間の 11/1(日本時間だと恐らく明日 11/2) をもって、ついに PowerAppsFlow が正式リリースになるとのことです。それに合わせて各種料金プランやこれまで利用していた人たちがどうなるかについての発表もありましたのでメモ書きします。

2016年10月26日水曜日

LogicFlow における開始日時指定と延長期限の違い

LogicApps や Flow では、処理の実行タイミングを制御する仕組みとして何種類かの方法があります。トリガに対して開始日時を設定する方法、延長期間(Delay)コネクタを利用する方法、延長期限(Delay-Until)コネクタを利用する方法がそれにあたりますが、それぞれに違いがあるのでまとめてみました。

2016年10月25日火曜日

LogicApps でのエラー対応

LogicFlow の仕組みとして、直前のアクション結果に基づいた処理分岐が用意されています。これを利用すると、あるアクションが成功した場合と失敗した場合とで処理を分岐させることができ、一般的なエラー対応を行えるようになります。

2016年10月23日日曜日

LogicApps で請求対象となる実行を監視する

2016-10-20 のアップデートで対応されたメトリクス(監視項目)への追加対応で、請求に関連する項目でのアラートが作成できるようになりました。

2016年10月21日金曜日

LogicApps 2016-10-20 Update

LogicApps 界隈はアップデートを木曜日に行うのが定例となっています。コネクタの追加は随時行われており、それとは別にリリースされているのですが、LogicApps 自体のアップデートは木曜日が多い模様です。今回のアップデートでも機能改善が行われています。

2016年10月20日木曜日

Microsoft Flow の設定操作とりまとめ 2016/10/20 版

PowerApps と一緒に利用している場合と、Flow を単独で利用している場合とでは、各種設定方法が異なる画面遷移になっているものがあります。細かいアップデートが実施されたこともあり、現時点では Flow 単独でも色々できるようになりましたので、今時点での操作方法をまとめておきます。

2016年10月19日水曜日

Microsoft Flow の今後の予定

Ignite で流れている情報をちらちら見ていたので、大体は把握しているのですが、今後の事も踏まえてメモ書きを残しておきます。

2016年10月11日火曜日

AppServicePlan に LogicApps が含まれなくなる件

LogicApps を利用している方々のところには、MS からメールが届いているかと思いますが、2016/11/01 より AppServicePlan を利用した LogicApps の利用が行えなくなる模様です。

エンタープライズアグリーメント(EA)利用者はこれまで通り可能とのことですが、一般利用者にとっては従量課金的な Consumption のみになるということで、わかりやすくなるとは思います。

2016年10月10日月曜日

Azure API Management 経由で LogicFlow を呼び出す

LogicApps や Flow など、LogicFlow にはセキュリティの仕組みがないのは周知のとおりですが、これは API Management を利用することで対応可能、というかこうするのが本筋のような気もしますのでメモ書きとして残しておきます。

2016年9月25日日曜日

LogicFlow で並列動作を記述する

もともと初期のスキーマより提供されている並列動作ですが、現在のスキーマ形式に切り替わってからはデザイナで対応されていないのもあり、あまり触れることがなかったのですが、気が付いたらデザイナ上でも並列動作を表示できるようになっていたので確認してみました。

2016年8月1日月曜日

LogicApps のプラン変更

GA された LogicApps では、新規作成時に適用されるプランは Consumption となり、実行されたアクション数によって金額が計算されるプランとなっています。数百回程度では 1 円にも満たないので、開発中であってもそれほど問題はないのですが、明示的に開発中は Free プランで進めることで精神的に安心したいという気持ちもありましたので、切り替え方法を試してみました。

2016年7月30日土曜日

現在開発中の LogicApps コネクタ情報

先週末に放送された LogicApps Live の中で、現在開発中のものについての情報が流れていました。

2016年7月28日木曜日

LogicApps が GA されました!

ついにこの日が、という気持ちになる LogicApps の正式リリースが行われました!これはめでたい!

ということで、プレビュー時から変更されている点を色々見ていると、基本的には何も変わらないのですが、大きな変更点としては料金算定の部分がありますので、このあたりを調べてみました。

2016年7月23日土曜日

LogicApps の「場所」と「AppService Plan」

最近のアップデートにて、LogicApps 新規作成時に「場所」を求められるようになりました。自分の中では LogicApps の所在は AppService Plan のリージョンがそれに該当すると思っていたので、よくわからなくなったので調べてみました。

2016年7月15日金曜日

PowerApps / Flow からプッシュ通知を行う

つい先日に Android 版 Flow も提供開始され(開発中アプリなので不具合あってもお察しです)、ようやく iOS / Android 共に LogicFlow を使いプッシュ通知が簡単に行えるようになりました。

少しばかり試してみたのでメモしておきます。

SendGrid コネクタと Mail コネクタの違い

現在 LogicApps / PowerApps / Flow の LogicFlow より、メールを送信するには何通りかのコネクタが提供されています。

なかでも SendGrid コネクタと Mail コネクタは、どちらも SendGrid サービスを利用しているので違いが分かりにくいところだったので調べてみました。

2016年7月13日水曜日

LogicApps に Google Calendar / Google Tasks / SparkPost / YouTube コネクタが追加されました

現在 Worldwide Partner Conference が開催中なので、それに合わせての提供開始かもしれません。
利用できるコネクタが増えてこそ、LogicApps はより便利になるので非常にうれしい限りです。

2016年7月8日金曜日

2016-07-07 アップデートで LogicApps デザイナーが開かなくなった場合

昨日のアップデートのあと、LogicApps デザイナーをポータル上で開こうとして、GATEWAY_FOR_CONNECTION エラーが発生してしまう状態になってしまいました。

コードビュー上では利用できたのですが、やはりデザイナーが使えないと LogicApps らしくありません。意を決して公式 Azure LogicApps Team に質問してみました。

2016年6月26日日曜日

2016-04-01 Scheme アップデートが来ました

以前に告知されていた 2016-04-01 アップデートが実際に利用できるように配布が開始されました。日本時間だと 6/25 に来たこのアップデートですが、このひは Intaract x Cloud Samrai 2016 というイベントで LogicApps などの事を話させていただいたこともあり、非常にドキドキしていたものです。

2016年6月19日日曜日

Push 通知用コネクタが提供されるようです

PowerApps と Flow では近々プッシュ通知用のコネクタが提供される模様です。Flow のコネクタ一覧に突然それは登場していました。

2016年6月18日土曜日

新しい EMail コネクタ

先日いつものように Flow のアップデートがないか確認していたところ、新しいメールコネクタが追加されていました。仕組みとしては SendGrid を利用するもののようですが、これまでよりも楽に利用することが可能となっています。


2016年6月11日土曜日

LogicApps 2016-04-01 Preview スキーマで提供する予定内容

LogicApps チームは時々 LogicApps Live という Web キャストを行っているのですが、2016/06/09 付けで公開された内容で、近日中のアップデート内容が公表されていました。

2016年5月13日金曜日

PowerApps で Excel ファイルをデータ元としたアプリを作成するチュートリアル

PowerApps を色々触っていて、少しずつ分かってきたのでまとめてみます。

今回は LogicFlow 要素がありません(

2016年5月9日月曜日

Azure サブスクリプション無しで LogicApps を試すには

LogicApps はサブスクリプションなしの状態でも LogicApps がどのようなものか、確認するための無償サービスが用意されています。

2016年5月4日水曜日

LogicApps に PowerApps からのコネクタが追加されました

PowerApps を最近触っているのもあって、LogicApps にないコネクタが気になっていたのですが、LogicApps 側にも徐々に導入が開始されているようです。

Microsoft アカウントの重複

数多くのサービスをリリースしている Microsoft ですが、利用する際には少々気を付ける必要があります。それは各サービスで登録するアカウント情報は個別に管理されている、という点です。

2016年5月3日火曜日

LogicApps, PowerApps そして Flow の比較(2)

先の投稿ではあまり細かいところをチェックしていなかったので、もう少し比較してみました。

2016年5月2日月曜日

LogicApps, PowerApps そして Flow の比較

先日 Flow が突然発表されたのと同じタイミングで PowerApps も一般向けプレビューが開始されており、企業または教育機関のメールアドレスを所有していれば誰でも試すことができるようになりました。

これで LogicApps / PowerApps / Flow と同じようなサービスが出てきたわけですが、機能差など各サービスで異なる点があるので、そのあたりをまとめてみました。

2016年4月30日土曜日

Microsoft Flow で提供されるコネクタ

突然発表された Microsoft Flow ですが、見てくれと言い機能といい確実に LogicApps 基盤となっています。PowerApps も同様のポジションなのですが、今後どういった違いを出していくのか、または統合されていってしまうのかが、気になるサービスとなっています。

2016年4月27日水曜日

LogicApps WebHook トリガの Subscribe と Unsubscribe

LogicApps のトリガ機能として Webhook がデザイナー上でも利用できるようになり、JSON 直接編集をしなくともよくなったので試してみました。

LogicApps トリガの複数設定

LogicApps デザイナー上では、処理の起点となるトリガは一つだけ指定が可能ですが、

image

MSDN 上にはこのように「250 個までトリガ設定可能」とあったので試してみました。

2016年4月25日月曜日

LogicApps に SendGrid コネクタが増えていたので試してみた

恐らく 2016/04/24 か 04/25 のあたりで SendGrid コネクタが突然追加されていたので、実際に利用してみました。非常に簡単に SendGrid を用いたメール送信ができるので素晴らしいです。

2016年4月22日金曜日

LogicApps を外部から呼び出し結果を受け取る

直前のアップデートで、LogicApps を呼び出すための URL が取得しやすくなったのもあり、外部から LogicApps を呼び出し、その結果を受け取るというのをやってみました。

2016年4月19日火曜日

LogicApps がこっそりとアップデートされてました

LogicApps 公式チームの Blog などにも何も書かれていないのですが、いつの間にか LogicApps でほんの少し変更が加えられていました。

2016年4月11日月曜日

LogicApps の開始時刻を指定する

定期的に LogicApps を実行する際に利用する Recurrence トリガーですが、実際に利用するとなると「09:00 から 1 時間ごとに」というように動かしたい場合がほとんどだと思います。

2016年4月4日月曜日

Bot Framework の VB 版テンプレート

Build で発表された内容のうち、もう一つ気になっていた Bot Framework ですが、案の定 Vb 版についてはテンプレートが用意されていませんでしたので、作りました。

Azure Function Apps を Logic Apps から呼び出す

Build 2016 で唐突に発表された Azure Functions ですが、仕組み上は ApiApps とほぼ同様なのもあり、LogicApps からも非常に簡単に利用することができます。

2016年3月24日木曜日

ApiApp V1 な旧コネクタを LogicApps 2015-08-01 preview から呼び出す設定

MSDN Blog に書かれている内容で、過去コネクタとして提供されていたものを現在の LogicApps から呼び出す手順がまとめられていたので、実際に試してみました。

2016年3月22日火曜日

2016年3月21日月曜日

LogicApps 上で JSON 値を取得する

今の今までずっと悩んでいた LogicApps 上だけで JSON 値を触る方法ですが、ようやく見つかりましたのでメモしておきます。

LogicApps で Azure Blob へファイルを作成する

たわいない点でエラーになっていたのでメモとして。

LogicApps では Azure Storage の Blob へ簡単にファイルを作成することができるようになっています。

2016年3月19日土曜日

BizTalk 系統の ApiApps の行方

以前の LogicApps で利用できていた BizTalk 関係の Api コネクタですが、現在はどこにも見当たらない状態になっています。

2016年3月12日土曜日

Azure LogicApps で外部 HTTP サービスを呼び出す

Azure LogicApps は既存サービスを色々組み合わせることで、比較的楽に目的を達成するアプリを作成することができますが、その際に色々と気を付けなくてはならない点があります。

2016年3月11日金曜日

Azure LogicApps で Twitter BOT を作る

前回の試行錯誤で悩んでいた件ですが、気が付けば再現しないようになっていましたw

そこで今回は LogicApps を使って簡単な Twitter BOT を作成する流れをまとめておきます。

2016年3月9日水曜日

新版 Twitter Connector の動作感覚

新しくなった LogicApps ですが、色々なところが変更になったこともあり今までとは挙動が変わっているところも多々あります。今一部で最もホットなコネクタ、Twitter Connector ですが、微妙な挙動がありよくわからないというのが本当のところです。

2016年3月2日水曜日

Azure LogicApps で Twitter に反応させる

LogicApps 楽しいので日々触っていますが、なかなかうまく意図したとおりにできなかったりと難しいところも結構あります。その中でまずは、Twitter のツイートに反応させることができたので、メモしておきます。

2016年2月24日水曜日

Azure LogicApps がアップデートされました

かねてよりその将来性を見込んで楽しみにしている Azure LogicApps が(けっこう大規模に)アップデートされました!

今まで苦汁をなめていた日本語も問題なく取り扱えるようになり、非常に面白いものへと仕上がっています。